名刺サイズでお手軽手土産 佃煮の新スタイル提案です
■山椒の実は舌の上でピりリと辛く、山椒特有の食を誘う香りが特徴ですが、
山椒の佃煮になったものは、お醤油の味が勝ってしまい、山椒の風味が損なわれるのではないか?
いえいえ
当店の山椒佃煮は、風味を損なわないようしっかりとアク抜きし、
優しい味付けで炊き上げてございますので、山椒特有の『ピリッ』とした感じを存分に味わって頂けます。
■原材料に小麦・大豆を含みます。
■内容量:30g
■賞味期限:60日
■保存方法:常温保存(夏季及び開封後は冷蔵保存)
|
■お召し上がり方:そのまま温かいご飯にも合いますし、お料理の香りづけなどにもご利用頂けます。 ■保存方法:常温で保存可能ですが、開封後は冷暗所にて保存してください。 ■乾燥に弱いので、開封後はラップなどで乾燥を防いでください。 |
|
|
■商品は写真のような名刺サイズの紙箱ケースに入っております。 ■そのままでも、軽く包装しても簡単な手土産や、ちょっとした贈り物になります。 ■また、何種類かまとめて包装すれば立派な贈り物にも。別途詰合せ用の箱(別料金)もご用意できますのでお気軽にお問い合わせください。 |
山椒ちりめんの簡単レシピ ご用意いただくもの ☆ちりめんじゃこ 110g ☆酒 20cc ☆醤油 20cc ☆みりん 少々 ☆砂糖 5g ☆実山椒佃煮 15g(お好みで) |
|
『工程1』 ちりめんじゃこをフライパンで炒ってください。 その後、酒20ccを入れて再度軽く炒って下さい。 |
|
『工程2』 醤油・砂糖・みりんを混ぜ合わせて全体に回すようにしてかけてください。 醤油が焦げ付きやすいので、火は弱火もしくは中火にしてください。 |
|
『工程3』 焦げ付かないように気をつけながら、汁気が飛ぶまで混ぜ合わせてください。 ちりめんじゃこ全体に味が絡むように混ぜ合わせてください。 |
|
『できあがり』 できあがり直前に『実山椒の佃煮』を15g入れて混ぜ込めば出来上がりです。 あっという間にできますよ♪ もう少し山椒の味を利かせたいなと思われましたら調節して入れてください。 でもあまり入れすぎると舌がしびれますよ♪ |
|
『温かいごはんに乗せて』 できあがった山椒ちりめんを、温かいご飯にのせて・・・ もう想像しただけでお腹が鳴りますね♪ |
|
★ 他にもこんな使い方ができます ★ 青魚の煮付け(写真はいわし) 山椒の実の使い方として一般的な、青魚の煮付け。 青魚特有の臭みを消してくれるのはもちろんのこと 山椒のピリっとした辛さと香りがいいアクセントとなり、 食が進む逸品に仕上がります。 普段の煮物も、山椒の佃煮を入れるだけで 料理屋の雰囲気に様変わり♪ 夏場など食欲の無い時期にはもってこいの隠し味です |
営業カレンダー
- ■今日
- ■定休日
- ■臨時休業
定休日前日の17時以降及び、定休日・休業日にご注文を頂いたお客様への対応は、翌営業日の受付・対応となりますので、配送希望日がある場合はお早めにご注文下さい。
商品カテゴリ
注目キーワード
TOPページリンク
ショップランク・リンク
受賞履歴